あどのすけ日記

素直に生きたいという目標があります。 大学を休学してインドネシアへ→ゲストハウスで働く→日本語教師→図書館司書(現在) 日本語教師に役立つ情報を多く紹介しています。

【勉強1〜7日目】世界遺産検定2級〜世界遺産の基礎知識、日本の遺産〜

f:id:adonosuke:20181019173019j:plain

世界遺産検定2級の合格を目指し、日々の勉強の記録を書き残します。 

 

 

経過報告

スケジュール

f:id:adonosuke:20181019163615j:plain

結果

  • ページ数:p.24〜63、p.254〜262
  • 勉強時間:約7時間
  • 勉強日数:7日/7日

ページ数のスケジュールはクリアしました。どうしてp.257〜262も勉強してしまったのかというは次節でお話しします。

勉強時間はおおよその時間です。

スキマ時間でやっていたりするので正確に計算できていないです。大体1日1時間できました。

7日間勉強を続けられたことはうれしいです。1日の勉強時間は日によって違いますが、勉強の習慣づくりも目標にしているので時間は少なくてもOKです。

 

やったこと

0日目の報告で具体的な勉強法を言っていませんでした。

実はまだ決まってなかったんです。

1日、2日と勉強していくごとに勉強法を定めていきました。

 

世界遺産の基礎知識

世界遺産の基礎知識」は前回3級を受験した時の知識がかすかに残っていましたので、抵抗なく勉強できました。

  1. 公式テキストを流し読み(1回)
  2. 公式テキストの内容をワードにまとめる
  3. Quizletに重要な用語を登録
  4. Quizletで確認

この流れで大体1日5、6ページ進めました。Quizletは英単語などを覚えるオンライン学習ツールです。

今回初めて使用しています。

quizlet.com

 

日本の遺産

「日本の遺産」もかなり試験の配分が大きいところなので、しっかりやりました。

  1. 公式テキストを流し読み(1回)
  2. 公式テキストの内容をワードにまとめる。登録年や登録基準も。
  3. Quizletに重要な用語を登録
  4. Quizletで確認

日本の遺産は試験配分が大きいことから、登録年や登録基準もしっかり覚えるようにしました。

また、歴史上の人物や出来事に関係しているものが多く、世界遺産の知識として日本の歴史の知識も必要になります。(法隆寺や姫路城など)

日本史が苦手なので苦労しています。

こういった学習マンガで日本史をさらっと勉強してからの方がいいんですかね?

室町時代鎌倉時代ってどっちが先だっけ?レベルの知識ではついていけません。

実際の試験でそのような歴史問題が出てくることはあるのでしょうか。(過去問買ってないからわからない) 

 

テキストを後ろから攻めた

日本の遺産に突入してから、歴史上の人物や歴史用語が増えてきて一気に分からなくなりました。

そこで、気分転換にテキストの後ろからも進めてみようと思いました。

テキストの一番後ろは「絶滅危惧種」「海洋生態系」「固有の生態系」というジャンル。

こちらは内容を読みこむことはせず、流し読みでさっと読んだ後に、遺産の名前+所有国名+説明を短文でまとめるようにしました。

短文は重要なワードが赤字や太字で書かれているので、それらを中心にまとめました。

覚える遺産の数は多いですが、「日本の遺産」よりも用語がわかりやすかったのでスラスラと進めることができました。

 

困ったこと

勉強を始めて困ったことは3つあります。

  • 紙のノートか、ワードか
  • どこで勉強する?
  • 用語が難しい

紙のノートかワードか

紙のノートを使うかワードを使うか悩みました。

学生の頃は紙ノートの方が勉強には適していると思っていました。

ですが今はスキマ時間に勉強できた方がいいので、ワードを使うことに決めました。

Microdsoftが提供しているOnedriveに保存しておくことでネットがあればどこでも勉強できる環境にしたかったので。

紙だと荷物もかさばりますし。

Onedriveは自動で同期してくれるので、外出先で簡単に家の勉強の続きをすることができます。

 

どこで勉強する?

勉強する場所ですが、基本的に自宅が多かったです。

職場のパソコンでもスキマ時間にOnedriveを開いて、復習したりしていました。

カフェなどで勉強する方もいらっしゃいますが、僕は外へ出るのが億劫なので家でやっています。

今後、休みの日などに場所を変えて勉強するのもいいかなと計画中です。

 

用語が難しい

テキストに出てくる用語が難しく、やる気が削がれてしまうことがありました。

その時の対策としては、

1、全然違うページを勉強する。(先述のテキストを後ろから攻める、など)

僕の好きなマンガ「ドラゴン桜」で桜木先生が言っていた「勉強のストレスは勉強でしか解消されない」という言葉を信じ、全然違うページを勉強することで頭をリフレッシュさせました。

2、少し休憩する。

体が疲れているのかもしれないので、寝転んで休憩しました。

3、その箇所は飛ばす

いっそのこと、その箇所は飛ばしてまた復習の時にやろう、と思うようにしました。

これらを実践してみましたが、2の寝転んで休憩するともうやる気が起きないということになったので、休憩は体を動かすとか、近くを散歩するとかに変えようと思います。

1、3は今後も実践していきます。

 

次週の目標

次週の目標は、

  • スケジュール通りに勉強を進める。
  • 1日30分でもいいから、勉強を毎日継続する。
  • 休憩の時は寝転がらない
  • 世界遺産の時事ニュースをチェックする

今週は目標達成できたので、次週も同様に達成したいです。

また、世界遺産検定には時事問題も出るようなので、直近の世界遺産ニュースをチェックする時間を取りたいです。

 

まとめ

世界遺産検定2級の1〜7日目の勉強報告でした。

今週印象に残った世界遺産は「ナミブ砂漠」です。

世界唯一の海岸砂漠であり、砂の平原や海岸線の平地・岩山・砂海にできる島・干潟など多様な景観美が見られる、とのことでぜひ見てみたいです。

砂漠ってサラサラしてるんですか。海岸砂漠だから砂も水分多めなのか、じゃあサラサラっていうよりペタペタするのか、気になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。